最近こういう記事ずっと作ってなかったし
(;・∀・)まぁたまにはいいよねw
今日はラブライブコラボのユニット評価!
可能な限り初心者視点とベテラン視点を
混ぜて行くつもりだけど何分エアっすだし
色々ザルいと思うしそもそもまだ未使用。
あくまで額面上のスペックだけで判断を。
うっかり迷い込んだ初心者の方にもしも
ベテラン騎空士はこんな感じの見方する
そんな参考になれば…なるのだろうか?
画像は新人騎空士には暫く縁はないが
ステアビはテキスト化してくのでLB画面。
全てLV80上限時点でのステータスです。
■1年生組
属性:土 タイプ:回復
得意武器:杖 HP:1910 攻撃:6100
奥義:土ダメ(特大)
味方全体土属性UP/HP回復
1アビ:一緒に昇天しましょ+(7T)
暗闇+グラビティ
2アビ:未来ずら~+(6T)
味方全体回復
3アビ:がんばルビィ!(6T)
味方全体クリア+防御UP
4アビ:リアルこそ正義(現状不明)
完全回避+回避時味方全体HP回復
サポアビ:HP50%以下で回復性能UP
(管理人コメント)
こうしてリストアップしてみると完全回復。
特に回復に関わる要素が奥義+2アビと
4アビも狙って使える上に全て全体回復。
LBに回復効果+が3つあって奥義回復の
底上げが出来るのが上級者的にグッド。
あと1アビのグラビティも当然ながら貴重。
アビ回復は上級者には微妙な概念だが
奥義での回復は渾身維持に役立つので
オート放置向けという意味では土で有用。
初手グラビで後はオート放置スタイルか。
(最終解放された場合の予想)
唯一得意武器が杖のみなので、万が一
ここが最終で拡張されたら大化けするぞ。
それ以外のアビについては純粋強化か。
■2年生組
属性:水 タイプ:バランス 得意:剣/銃
HP:1000 攻撃:9660
奥義:水ダメ(特大)
味方全体水属性UP/HP回復
1アビ:想いよひとつになれ+(8T)
味方全体連撃UP
2アビ:輝きたい!(7T)
ウェポンバースト
3アビ:全速前進ヨーソロー!(6T)
ディスペル+自身回避大幅UP
4アビ:決めたよHand in Hand(不明)
魅了+成功時に味方全体攻撃UP
サポアビ:奥義ダメ渾身(自分)
(管理人コメント)
直球で中級者向けだと個人的に感じた。
とにかく得意武器が優秀過ぎ。現環境に
水の剣/銃はどちらも優秀な人材がいる。
得意武器染めするのには2年生は優遇。
4アビは成功率が低い場合厳しいけれど
入るならバフなので完全にファイター型。
入らなくても既に連撃ポンバディスペル。
攻撃性能に特化しつつディスペル持ち。
所謂理想パにあと1ピース足りないって
状況での穴埋めに絶大に使えるだろう。
(最終解放された場合の予想)
ポンバとディスペルは伸びようが無いし
連撃UPが伸びるのだろうが正直言うと
水はDAは幾らでも盛れるのでTA次第。
■3年生組
属性:火 タイプ:防御 得意:槍/銃
HP:2000 攻撃:6800
奥義:火ダメ(特大)
味方全体火属性UP/HP回復
1アビ:ハグしよ?+(4T)
全属性ダメージカット(20%)
2アビ:ブッブーですわ+(6T)
両面デバフ15%?
3アビ:シャイニー!(7T)
味方全体奥義ゲージUP(20%)
4アビ:未熟DREAMER(不明)
マウント(1回)
サポアビ:堅守(自分)
(管理人コメント)
得意武器の関係で上級者向けな印象か。
槍はアニラ・銃はエッセルと合うのもあり
明確な用途を持ったキャラと合いそうだ。
サポアビの堅守も背水環境とマッチする。
マウントも絶対に腐らないアビの代表だ。
防御なようでバッファーなようでデバフも
備えるので主人公ジョブを自由に出来る
可能性が高い。器用貧乏なようで万能。
変化球なアルタイル的イメージがあるな。
(最終解放された場合の予想)
肩入れする訳じゃないが伸びしろは凄い。
防御が30、ミストが25、ゲージUPが30の
どれが来ても大勝利全部来たらもう人権。
(;・∀・)こんなトコかな?
(;・∀・)真面目な記事も
(;・∀・)結構疲れるなw
カテゴリ: 初心者向け
ルーキーはケルフェン頑張ろう

(;・∀・)何度も砕いたBL銃が…
(;・∀・)またしてもドロップした。
(;・∀・)これは何かの啓示か?
コスモス拳とか浮気したけどやっぱ銃か?
ぶっちゃけケルフェン期間は特別マルチが
ないから時間帯によってはグランデ出すと
入れ食い級でロビーでも人が集まるんだ。
ガンガン自発していく所存!銀天集めさ!
(;・∀・)つまり結局砕くことになるな…

さてケルフェン開幕です。管理人は現状で
フィンブル4凸2本/ケル銃4凸3本あるため
今回は3本目のフィンブルを4凸が目標に。
ケル銃・フィンブル共にショップ交換がまだ
残っていたところにさらに今回追加あって。
(;・∀・)つまりはこの追加分あれば
(;・∀・)なんか0泥でも4凸行けそう。
(;・∀・)これは…ヌルフェンですわ!
しかし管理人のような古参はヌルフェンで
いいかも知れないけどルーキーの人達は
割とマジでここは頑張るべきだと思います。
「(;・∀・)〇本要るんだろ?」
とか疑問を抱く前に、いいからまず作ろう。
ぶっちゃけ目標を立てて走る必要はない。
簡単な話。取れる限り。取れるだけ取ろう。
流石に4凸3本とか一回だけで作れる人は
なかなかいないと思う。ドロップそこまでは
ユルくないハズだ。甘く見積もらず行こう。
フィンブルは特にそうだけど代替品が無く
代替品が無いってことは腐らないってこと。
まず腐らないであろう見込みがある装備。
これは十分に走る意義に直結する訳です。
おまけにショップ交換在庫も増えてきたし、
極力コレに注力することが急成長要素だ。
(;・∀・)マジ頑張ることをお勧めします!
先人たちもこぞって集めた装備ですから!
それにケル短もグレイプニルも侮れんよ!
四象で泥ったSR武器には要注意
これは超・久々に初心者向けの記事だな!
管理人も久々過ぎて油断してたし記事に。
四象イベでは超低確率でガチャSSR武器。
稀にドロップする。これは結構知られてる。
(;・∀・)ただSSRはいいけど…
(;・∀・)ガチャ「SR武器」出ても
(;・∀・)これ案外見逃しがち。
そりゃそうだ。SR武器だと目立たないしね。
「あぁ餌か」とつい思ってしまう。そんなモン。

だけどエレメント化が正解なんだよなぁ…。
これはマジで気を付けた方がいい。熟練の
騎空士でも案外見逃してることあるハズだ。
4凸終わって武器エレに余裕出てくるような
ベテラン騎空士なら「ウッカリ」で済むけど、
絶賛4凸育成中の初~中級騎空士にとって
貴重な武器エレは確実にキープしたいトコ。
(;・∀・)間違って餌にしないようにね…!
管理人は現段階でSR武器、フラガラッハと
ドラゴンテイルをゲットしてます。どれくらい
泥るかは正直忘れたけど、SRも要注意!

(;・∀・)そいやもう四象SRチケ
(;・∀・)無事10枚ゲットしたけど
(;・∀・)まだ引いてないんだよね。
自称無課金管理人は四象チケを外さない。
ラノベタイトル並ですよ。ええ。後日引こう。
コレだけは今まで圧倒的豪運発揮してきた。
外さぬ。断固外さぬ!新キャラ2は確定や!
(# ゚Д゚)某もけんぞくぅ!(出るのか?)
管理人も久々過ぎて油断してたし記事に。
四象イベでは超低確率でガチャSSR武器。
稀にドロップする。これは結構知られてる。
(;・∀・)ただSSRはいいけど…
(;・∀・)ガチャ「SR武器」出ても
(;・∀・)これ案外見逃しがち。
そりゃそうだ。SR武器だと目立たないしね。
「あぁ餌か」とつい思ってしまう。そんなモン。

だけどエレメント化が正解なんだよなぁ…。
これはマジで気を付けた方がいい。熟練の
騎空士でも案外見逃してることあるハズだ。
4凸終わって武器エレに余裕出てくるような
ベテラン騎空士なら「ウッカリ」で済むけど、
絶賛4凸育成中の初~中級騎空士にとって
貴重な武器エレは確実にキープしたいトコ。
(;・∀・)間違って餌にしないようにね…!
管理人は現段階でSR武器、フラガラッハと
ドラゴンテイルをゲットしてます。どれくらい
泥るかは正直忘れたけど、SRも要注意!

(;・∀・)そいやもう四象SRチケ
(;・∀・)無事10枚ゲットしたけど
(;・∀・)まだ引いてないんだよね。
自称無課金管理人は四象チケを外さない。
ラノベタイトル並ですよ。ええ。後日引こう。
コレだけは今まで圧倒的豪運発揮してきた。
外さぬ。断固外さぬ!新キャラ2は確定や!
(# ゚Д゚)某もけんぞくぅ!(出るのか?)
初心者向け共闘記事2「用語」編
という訳で古戦場が始まりましたが。
まあ予選突破はする。するけどさ。いや頑張りますよ?
頑張るけど、正直管理人居ても居なくても勝つのよねw
うちの団ってそこそこなので。そりゃあ団総合貢献度を
人数で割ったのより落ちることは絶対ないんだけどさ。
いつも申し訳なく思うのは管理人ってRankで言うと、
団でほぼ常時トップ級なのよねw抜いたり抜かれたり。
多分回りの新参からは若干期待されてんだろーなと…。
うち団員の出入り激しいので。厳密な団長っていないし。
まぁしつこいけど頑張る。頑張りますよ。ただ管理人は
「あまり古戦場は得意ではない」(苦しい言い訳)
ということだけは言っておかないと、不思議に思われる。
最近このBlog見始めた人とかに、管理人がヘタレなの
バレてない可能性があるので、先にバラしておこうと…。
という訳で。今日はそれとは別に、昨今の注目である
「共闘半額」
についてむしろフォーカスを当てとこうかなと。
グリブル版で始めた人もいるだろうし。初心者記事再び!
まずは共闘の根本的な概念&初心者向けの記事は
過去にUPしてるのでリンク張っときます。
共闘初心者向け記事1
興味のある方は是非。自分としてはこの初心者記事は
割と頑張って書いたので、思い入れのある記事です。
ああ、ついでにこれも。
報酬(ミッションポイント)について
こっちは「共闘やる旨味」についての補足記事ですね。
碧空よりも、管理人としては他の報酬の方がウマイ。
で、上記の初心者記事は「自発する場合」向けで
書いていたので、今回は「参加する側」の視点でひとつ。
■共闘初心者に向けての「共闘用語」集
グラブルの共闘における「用語」を書いておきます。
主に部屋の募集時に使われていますので覚えましょう。
・「パンデモ」/「パンデモニウム」/「EX」
難易度が格段に上がる「共闘最深部エリア」を指します。
ある程度慣れるまでは避けた方がいいかと思われます。
・「N1-6~N2-3」「H2-2 3回」「E1-3」など
部屋のタイトルでコレ書く人は優秀。説明するまでもなく
「N」=ノーマル、「H」=ハード、「E」=エクストラ
です。エクストラ=パンデモニウム。これも覚えましょう。
で、その後の数字がそれぞれのステージ指定ですね。
上記のようにちゃんと書いてる部屋は速攻で埋まります。
目的が明確だと、入る側も入りやすいからです。
・「周回」
同じ共闘ステージを繰り返して行う部屋です。
大抵がドロップアイテム目的です。
・「主貼り」
単独で書く人はいませんが、部屋を立てた人が
「AP消費して共闘を提供しますよ」という意味です。
・「順貼り」
で、これが対になる言葉になりますが、この場合は
「参戦者全員が順番にAP消費します」という部屋です。
主に後述のスライム爆破なんかでよく使われます。
勘違いしやすいのが「H2-1順貼り」と書かれた場合。
「H2-1から順番にH2-6まで」と思われるかもですが
実際は「スラ爆(=H2-1)で参加者全員で自発しよう」
という主旨の部屋に過ぎません。要注意!
・「先導者」「闇」「闇クリ」「クリスタル」
=ズバリE1-3のこと。これは共闘最多の部屋です。
信念ドロップ目当て。
・「匙」「人馬」
=サジタリウス。稀に目的の「円盤」と書く人もいます。
・「裁考」
=ウォフマナフ。大抵「ウォフ」と書かれます。
・「妃光」
=コロゥ。何故か意外と「妃光」表記多めな印象。
・「幻魔」
=ディアボロス。稀に使われる。大抵は「ディア」。
・「氷獄」
=コキュートス。稀に使われる。大抵は「コキュ」。
※ちなみに「灼滅」は「揺炎」があるせいか見たことない。
ゼピュロスを「花信風」と書くのも見た。他は見ません。
・「スラ爆」「スライム」
=H2-1。ごく稀に「うたたね」表記を見ることもある。
スラ爆については、管理人がやらないので記載せず。
ググればすぐ出てくると思われます。
・「風見鶏」
=共闘用アイテム「風見鶏の羽」のこと。
「○○周回。風見鶏お願いします」の場合は風見鶏の羽を
使ってあげましょう。
・「幽光」「泡影」
たまにこの単語だけで部屋立ててる人いるけど、
これは「全エリア共通」なので判別不能なんですよね。
という訳でこれらの単語は忘れてしまいましょう。
・「羽」「葉」
=ステージ1、2のドロップアイテム狙い
・「火砂」
=ステージ3、4のドロップアイテム狙い
・「水」「珊瑚」
=ステージ5、6のドロップアイテム狙い
・「琥珀」
=ステージ7、8のドロップアイテム狙い
※以上4つは、単語がそのままステージに直結するので
十分覚えることが可能。以下のだけ忘れるようにしよう。
・「砂」「岩」「石」など
=ステージ3、4、7、8で混同するので忘れてしまおう!
・「通信遅め」
=スマホ主催のこと。PC主催より進行が遅いですが
根本的に主催は神なので何も文句などありません。
…こんなとこかなぁ?
管理人自身が余りに「当たり前」としてる略称とか
思い浮かばなかったのもあるけど、まあなんとなく↑の
用語さえある程度イメージできるようにしとけば楽かも。
全然関係ないけど昨日
「クマ爆順貼り 1T450万募集」
という、信じられない部屋を見ました。格好良すぎる!
いつか管理人もいつかこういう部屋に入ってみたい!
※クマ=E4-1。現状の共闘の最難関の一つです。
まあ予選突破はする。するけどさ。いや頑張りますよ?
頑張るけど、正直管理人居ても居なくても勝つのよねw
うちの団ってそこそこなので。そりゃあ団総合貢献度を
人数で割ったのより落ちることは絶対ないんだけどさ。
いつも申し訳なく思うのは管理人ってRankで言うと、
団でほぼ常時トップ級なのよねw抜いたり抜かれたり。
多分回りの新参からは若干期待されてんだろーなと…。
うち団員の出入り激しいので。厳密な団長っていないし。
まぁしつこいけど頑張る。頑張りますよ。ただ管理人は
「あまり古戦場は得意ではない」(苦しい言い訳)
ということだけは言っておかないと、不思議に思われる。
最近このBlog見始めた人とかに、管理人がヘタレなの
バレてない可能性があるので、先にバラしておこうと…。
という訳で。今日はそれとは別に、昨今の注目である
「共闘半額」
についてむしろフォーカスを当てとこうかなと。
グリブル版で始めた人もいるだろうし。初心者記事再び!
まずは共闘の根本的な概念&初心者向けの記事は
過去にUPしてるのでリンク張っときます。
共闘初心者向け記事1
興味のある方は是非。自分としてはこの初心者記事は
割と頑張って書いたので、思い入れのある記事です。
ああ、ついでにこれも。
報酬(ミッションポイント)について
こっちは「共闘やる旨味」についての補足記事ですね。
碧空よりも、管理人としては他の報酬の方がウマイ。
で、上記の初心者記事は「自発する場合」向けで
書いていたので、今回は「参加する側」の視点でひとつ。
■共闘初心者に向けての「共闘用語」集
グラブルの共闘における「用語」を書いておきます。
主に部屋の募集時に使われていますので覚えましょう。
・「パンデモ」/「パンデモニウム」/「EX」
難易度が格段に上がる「共闘最深部エリア」を指します。
ある程度慣れるまでは避けた方がいいかと思われます。
・「N1-6~N2-3」「H2-2 3回」「E1-3」など
部屋のタイトルでコレ書く人は優秀。説明するまでもなく
「N」=ノーマル、「H」=ハード、「E」=エクストラ
です。エクストラ=パンデモニウム。これも覚えましょう。
で、その後の数字がそれぞれのステージ指定ですね。
上記のようにちゃんと書いてる部屋は速攻で埋まります。
目的が明確だと、入る側も入りやすいからです。
・「周回」
同じ共闘ステージを繰り返して行う部屋です。
大抵がドロップアイテム目的です。
・「主貼り」
単独で書く人はいませんが、部屋を立てた人が
「AP消費して共闘を提供しますよ」という意味です。
・「順貼り」
で、これが対になる言葉になりますが、この場合は
「参戦者全員が順番にAP消費します」という部屋です。
主に後述のスライム爆破なんかでよく使われます。
勘違いしやすいのが「H2-1順貼り」と書かれた場合。
「H2-1から順番にH2-6まで」と思われるかもですが
実際は「スラ爆(=H2-1)で参加者全員で自発しよう」
という主旨の部屋に過ぎません。要注意!
・「先導者」「闇」「闇クリ」「クリスタル」
=ズバリE1-3のこと。これは共闘最多の部屋です。
信念ドロップ目当て。
・「匙」「人馬」
=サジタリウス。稀に目的の「円盤」と書く人もいます。
・「裁考」
=ウォフマナフ。大抵「ウォフ」と書かれます。
・「妃光」
=コロゥ。何故か意外と「妃光」表記多めな印象。
・「幻魔」
=ディアボロス。稀に使われる。大抵は「ディア」。
・「氷獄」
=コキュートス。稀に使われる。大抵は「コキュ」。
※ちなみに「灼滅」は「揺炎」があるせいか見たことない。
ゼピュロスを「花信風」と書くのも見た。他は見ません。
・「スラ爆」「スライム」
=H2-1。ごく稀に「うたたね」表記を見ることもある。
スラ爆については、管理人がやらないので記載せず。
ググればすぐ出てくると思われます。
・「風見鶏」
=共闘用アイテム「風見鶏の羽」のこと。
「○○周回。風見鶏お願いします」の場合は風見鶏の羽を
使ってあげましょう。
・「幽光」「泡影」
たまにこの単語だけで部屋立ててる人いるけど、
これは「全エリア共通」なので判別不能なんですよね。
という訳でこれらの単語は忘れてしまいましょう。
・「羽」「葉」
=ステージ1、2のドロップアイテム狙い
・「火砂」
=ステージ3、4のドロップアイテム狙い
・「水」「珊瑚」
=ステージ5、6のドロップアイテム狙い
・「琥珀」
=ステージ7、8のドロップアイテム狙い
※以上4つは、単語がそのままステージに直結するので
十分覚えることが可能。以下のだけ忘れるようにしよう。
・「砂」「岩」「石」など
=ステージ3、4、7、8で混同するので忘れてしまおう!
・「通信遅め」
=スマホ主催のこと。PC主催より進行が遅いですが
根本的に主催は神なので何も文句などありません。
…こんなとこかなぁ?
管理人自身が余りに「当たり前」としてる略称とか
思い浮かばなかったのもあるけど、まあなんとなく↑の
用語さえある程度イメージできるようにしとけば楽かも。
全然関係ないけど昨日
「クマ爆順貼り 1T450万募集」
という、信じられない部屋を見ました。格好良すぎる!
いつか管理人もいつかこういう部屋に入ってみたい!
※クマ=E4-1。現状の共闘の最難関の一つです。
スキル上げ餌について
これはなんか知ってる人と知らない人で
結構差があるような気がしてきたので。
久々に「初心者向け」記事ですよ!
…最近全然そういう記事書いてなかったなと。
さて。武器のスキル上げですが。
基本的にSSR武器あたりからは、
「計画的にスキル餌を投入するべき」
です。ん?いや逆か。これは逆かも知れない。
「スキル餌自体を先に強化しておく」
という概念を覚えておくのが良いかも知れない。
と思ったけど面倒くせえ!ズバリこうやればOK!
という手順を書いてしまいましょう。
先に書くから「なんでそうなのか」は考えてください!
(あっ投げた)
■SSR武器 スキル上げ編
・SLV1→2
SR餌(素)2個
・SLV2→3
SR餌(素)4個
・SLV3→4(ここ重要、後で補足)
(デビルエレメントSLV2)2個
+SR餌(素)1個+R餌1個
・SLV4→5
SR餌(素)x8個
・SLV5→6(ここ重要かつ好みで変わる)
SR餌(素)x10個
あるいは
アネモイの竪琴等SLVがないSSR武器x1
贅沢に行くなら
SSR餌LV1x1
・SLV6以降(以降LV10まで共通)
SSR餌LV2x1
管理人はこれでやってます。
SLV6→7までは「まだまだSRで行くぜ!12個投入!」
という猛者も居るかも知れません。
しかし管理人の感覚だとそれやってると
「SSR餌武器のスキルを2にする分」のSR餌まで
なくなってしまう印象なので、こんな感じです。
ちなみにSLV3→4の「デビルエレメントSLV2」ですが。
「デビルエレメント」は唯一、餌の効率が特殊なので
この使い方が最適かと。SSRのSLV3→4に関しては
SR武器6個食わせても「99%」で止まるのもポイント。
デビルエレメントSLV2の作り方は簡単です。
SR餌1個(またはプチデビ2個)を予め食わせます。
これでスキルレベルが100%で2になります。
「餌にする素材を、先に育てておく」のです。

こんな感じ。
こうして育てたデビルエレメントSLV2を2個。
これにSR餌1つ、R餌1つ加えることで100%達成。
確実。安心確実の100%です。
SLV6以降の「SSR武器LV2」も同様です。
餌にするSSR武器に、SR武器2個をまず食わせて
「予めSLV2のSSR餌」を作ってから餌として与えます。
これでSLV6以降は10までずっと100%です。
管理人的には
「SLV6になった武器はマッハで10になる」
という印象がありますね。優先してしまうので。
結構差があるような気がしてきたので。
久々に「初心者向け」記事ですよ!
…最近全然そういう記事書いてなかったなと。
さて。武器のスキル上げですが。
基本的にSSR武器あたりからは、
「計画的にスキル餌を投入するべき」
です。ん?いや逆か。これは逆かも知れない。
「スキル餌自体を先に強化しておく」
という概念を覚えておくのが良いかも知れない。
と思ったけど面倒くせえ!ズバリこうやればOK!
という手順を書いてしまいましょう。
先に書くから「なんでそうなのか」は考えてください!
(あっ投げた)
■SSR武器 スキル上げ編
・SLV1→2
SR餌(素)2個
・SLV2→3
SR餌(素)4個
・SLV3→4(ここ重要、後で補足)
(デビルエレメントSLV2)2個
+SR餌(素)1個+R餌1個
・SLV4→5
SR餌(素)x8個
・SLV5→6(ここ重要かつ好みで変わる)
SR餌(素)x10個
あるいは
アネモイの竪琴等SLVがないSSR武器x1
贅沢に行くなら
SSR餌LV1x1
・SLV6以降(以降LV10まで共通)
SSR餌LV2x1
管理人はこれでやってます。
SLV6→7までは「まだまだSRで行くぜ!12個投入!」
という猛者も居るかも知れません。
しかし管理人の感覚だとそれやってると
「SSR餌武器のスキルを2にする分」のSR餌まで
なくなってしまう印象なので、こんな感じです。
ちなみにSLV3→4の「デビルエレメントSLV2」ですが。
「デビルエレメント」は唯一、餌の効率が特殊なので
この使い方が最適かと。SSRのSLV3→4に関しては
SR武器6個食わせても「99%」で止まるのもポイント。
デビルエレメントSLV2の作り方は簡単です。
SR餌1個(またはプチデビ2個)を予め食わせます。
これでスキルレベルが100%で2になります。
「餌にする素材を、先に育てておく」のです。

こんな感じ。
こうして育てたデビルエレメントSLV2を2個。
これにSR餌1つ、R餌1つ加えることで100%達成。
確実。安心確実の100%です。
SLV6以降の「SSR武器LV2」も同様です。
餌にするSSR武器に、SR武器2個をまず食わせて
「予めSLV2のSSR餌」を作ってから餌として与えます。
これでSLV6以降は10までずっと100%です。
管理人的には
「SLV6になった武器はマッハで10になる」
という印象がありますね。優先してしまうので。