グラブル自称・無課金攻略

グランブルーファンタジーをガチャ課金なしで遊びつつ関連商品購入で応援していく日記系ブログです ※ゲーム画面スクリーンショットの著作権は「株式会社Cygames」に帰属します

カテゴリ: 家ゲー関係

■HUNTER×HUNTERコラボ
collab01
(;・∀・)コレは刺さる人多そうだねw

と最初は思ったのだけど最近グラブルやってる人
結構世代が入れ替わってる可能性あるので
実際のトコどうなのかは正直よく分からないわw

(;・∀・)管理人自身は…

連載当初だけ読んでたってパターンだね。
ワンピもだけど読むのを辞めた理由はジャンプを
単純に読まなくなったからってだけかな。

ただいずれにせよ管理人自身は元から
HUNTER×HUNTER特別好きって訳でもなかった。
正直そこまで思い入れ的なモノはない。

超序盤以外はネタ画像とかでしか知らない。
ネギま!よりはかろうじて知ってるかな?程度で。
考えてみると管理人ジャンプ適正低いなw

ただグラブル的には相性いいと思うよ!
なのでエアはエアなりにエア的な愉しみ方したい。
ネギまの時みたく。特に抵抗感はないw

(;・∀・)割とアリでは?(個人の感想です)


■今期地獄のアニメ初回消化中ネタ

(´・ω・`)金土日に集中し過ぎてて死ぬ。

正直他の曜日なら…というレベルの作品も
積極的に切らざるを得ない状況。放映日が悪辣!

試聴確定
・着せ恋2期
・ばっどがーる
・サイレントウィッチ
・ダンダダン2期
・雨と君と
・追放者食堂へようこそ
・ずだぼろ令嬢

多分大丈夫なキープ枠
・まったく最近の探偵ときたら
・ブスに花束を
・神椿市建設中。
・フェルマーの料理

謎すぎる質枠
・光が死んだ夏

かなり怪しいキープ枠
・薫る花は凛と咲く
・渡くんのxxが崩壊寸前
・強くてニューサーガ

撤退
・ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
・自動販売機2期
・クレバデス
・陰陽廻天
・転生宗主
・銀河特急ミルキーサブウェイ
・水属性の魔法使い
・ハイカグラ
・9-nine
・公女殿下の家庭教師

着せ恋は2期だし…間空いてるし…と舐めてたわ。
完全にクオリティの暴力でブチ抜いてきた。
ばっどがーるは人によるけど管理人には超絶ヨシ。

サイレントウィッチも現状文句ないけど
やってることがなろう枠ぽいので上限がありそう。
ダンダダン2期も凄い。これは強いわ…!

雨と君とが大健闘で驚いた。中々趣のある癒し枠。
追放者とずだぼろはメシと令嬢でプラス補正。

大健闘という意味では初手コケまくった中
唯一と言っていい予想外の仕上がりの探偵もそう。

(´・ω・`)神椿市は正直アカン気がする。

するけど管理人は結構期待してたので一応見てく。
なんかソシャゲ臭がするけど大丈夫かな?
ソシャゲ路線なら一気に撤退する可能性もあるわ。

謎なのが光が死んだ夏。ホモなのか?
ホラーなのか?多分それらを両立した質アニメ枠。
まだ判断できない。化ける可能性ある。

薫る花はDQNとお嬢様枠でまぁ見れるけど
積極的に応援したくなるプラスワン要素が欲しい。
個性的という意味では渡くんの方が個性的?

(´・ω・`)ネクロノミ子は多分2話は見る。

見て復活するかも知れないけど基本路線が無理め。
クレバデスとnineは初回1h放送なので論外。
公女殿下は教育役の野郎が主人公なので速攻撤退。

(;・∀・)ざっくりだとこんな感じ。

最初に書いたけど金土日に集中し過ぎてる。

リアルタイムで見る必要はないけど試聴の順番で
同系が続くと食傷気味になるので順番は大事。
放映日が違ったなら薫る花はもう少し上行けてた。


■以降COGEN~大鳥こはくと刻の剣日記 完
cogen11
先週時点で大半のトロフィーは獲ってたし
画像の「無事故」とチャレンジツリーコンプ以外
GET出来てたので今週で楽々トロコンよ!

(´・ω・`)そう思っていた時期が俺にも(略

「無事故」はまだ良かった。クリア時点で失敗が
2回あっただけで3回目で取れたのだから。

つか無事故終わってみたらサフェドシーアの方が
無限ダッシュある分楽だったヨ。道中の
電気つけちゃいけない場所はそもそもつけないし。

無事故やって知ったけど各種サーチライト系誘導
電気付けてないと誘導されないんだねw
真下からのミサイルも空中浮遊からのレーザーも。
cogen12
(´・ω・`)んで最も苦労したのがコレ。

世間では「ボーナス〇個以下でクリア」が
難関って扱いだけどそれは逆に攻略確立されてて
全然苦労する要素なかったよ。こっちだよ。

「一度もしゃがまずにステージクリア」ですわ!

これのためにステージ2を5回。ステージ3を数回
それぞれノーミスで周回し直すハメになった。

「しゃがまずに」なのだからレバーを下に入れず
クリアすればいい。そう思うのが普通ジャン?

ステージ1は降下する箇所あるので無理。
ステージ2で達成すればいい。そう信じてたけど
ステージ2を何回やっても解除されない。
cogen13
謎過ぎて画面凝視してるとジャンプからの
素の着地は「しゃがんでいる」ように見えたんだ。

だから着地の瞬間にダッシュor攻撃入れて
しゃがみモーション発生させないことが必要かと
考えてステージ2を何度もやり直したけど
全く解除されなかった。結局ステージ2は諦めた。

んでステージ3を同じ条件で何度かやっても
結局ダメだったのでバグだなコレwと数日諦めた。

でもこんなんでトロコン逃すのガッカリだからさ。
数日開けてやり直してある時ふと思った。
もしや壁の張り付きもしゃがみ扱いなのでは?と。

アレも確かにしゃがんでるように見えるからさ!
チャレンジがそれぞれ分かれてるけど一応
(張り付きゼロはとっくに解除済み)試してみた。
cogen10
(´・ω・`)取れたわ…

これ一体どれが真実だったのか結局分かってない。

・ステージ2が無理
・着地モーションをキャンセルしないと無理
・壁張り付きがNG

(´・ω・`)多分どれかだよ。

ちなみにステージ3には1か所だけ確実に
しゃがむ必要ある場面あるけど無理やり抜けれる。

レバー押さずに溶岩の上を無限ダッシュで
抜けたら壁接触直前に時戻しで垂直ジャンプ連打。
壁張り付きはNGなので時戻しから垂直にネ。

(`・ω・´)まぁでも無事トロコンよ!
cogen14
ちょっと笑ったのがプラチナ寸前がこう。
余りにしゃがみ実績取れないのでもう諦めてた頃。
cogen15
プラチナ後に4.9%が5.0%になったので
このゲーム多分1,000人くらいしかやってなさげ…

(´・ω・`)そらそうよ。

正直他人にオススメ出来るか?というと微妙過ぎ。
良い部分はいっぱいあるよ!楽しいよ!
ただムズいのもあるし理不尽過ぎるしで厳しいわ。

つかコレ発売直後に買ってノーマルでやらされた
可哀想なこはくchan達はキレていいと思うw
いや実際キレてたけど!何考えてこうしたんだろ。

今となってはそれでも突破できると思うのだけど
通常こはくで初手SP2~4はキツイわよ!
SP5まで行くとスーパーこはくになるから一緒か。

(;・∀・)一方いい点も書いとこう!

・こはくの挙動(操作感)は良好
・チェックポイントから即リトライは良好
・こはくchanはkawaii!他はうーn…

当たり判定や敵の攻撃こそ理不尽なものの
こはく自体の操作感は壁キック以外基本問題なし。
管理人的にはコレすげー大事。操作感大事。

あと管理人自分の操作の上手くなさ加減に
絶望することが多かった。時戻ししても同じミス
繰り返したり落下中の対処に失敗したり。

しかしコレは自身の技量でありこはくは悪くない。
ちゃんと操作すればこはくは操作通り動く。
それが難しかったり理不尽だったりするだけだわ。

即リトライで難所を繰り返せるのも吉。
正直チェックポイントを増やしてくれと思う場面
多かった気がするけどまあそれはそれ。

(;・∀・)という訳ですごく端的に言うと…

クリアできる人はそれなりに楽しめると思うけど
出来ない人は絶対楽しめないし楽しくない。
マジで極端だけど究極的にはそんなゲームだなと。

(´・ω・`)カジュアルは推奨じゃなくマスト!

トロコンするならどうせカジュアル出来なくなる。
ノーマルクリアくらいカジュアルでやろう!
スーパーこはくから本番!スーパーこはくから!

(*´ω`)でも管理人にはいい、ゲームでした…

■夏フェスは初手スルーの可能性が…
gatya359
(´・ω・`)何やら猛烈に悪い予感がするのう…


■ウマ新育成ドン引きです(スピ5編成)
uma651
(´・ω・`)頭バクシン過ぎでしょ… 

無人島シナリオの仕様とかまったく知らないまま
スピ5編成試したらアホ過ぎて噴いたわ。
これはちょっとどうかと思うけど…どうなん?w

一方で何も考えなくてもいいシナリオと考えると
育成の楽さは半端ないのかも知れない。
スキルpt半端ないから因子周回にもいいのかな?

(´・ω・`)でも頭バクシン過ぎでしょ… 


■今期アニメ最終話ちらほらネタ

・シングレ
既存分は文句なし。管理人的に懸念してた
次のジャパンカップに関してもなんかアニメだと
各ウマの把握が無難に進みそうで感心した。

ここテンポ悪くなるんじゃないかと思ったのよね。
特にオベイにはめっちゃ尺割いてたからさ。

あと「各国代表」みたいな演出が強く出てたので
国際試合感があって(実際そうなんだが)
バトル物漫画的印象がより増したような気もする。
2クール目は10月らしいけどはよ!はよ!

・アポカリプスホテル
豊作不作やジャンルの偏り等全く影響なく
いついかなる時に存在しても存在感あっただろう。
こういうアニメは全体的に観てる立場だと
本当に大切な存在だ。飽きさせない味わいがある。

最後も地球人が遂に帰還!という割に
大きく盛り上げることなく淡々と消化してたのが
個人的にとても好印象だった。グッド。
ヤチヨさんは忘れられないロボヒロインだったわ。

・前橋ウィッチーズ
これは難しいわ。アポカリプスホテルとは真逆で
こっちは最後盛り上げてほしかった…かも。

特に主人公。マジキチなんだからもう少しなんか
そうなってしまった原因とか掘り下げて
欲しかった感。単にウザいだけってまんまやん!

そんなん見てれば分かるだろwあんな奴が
身近にいたら困るレベルであたおかじゃねーか!
なのでもっと魔女設定の部分で貢献するか
またはいっそ酷い目に遭って欲しかった…かなw

・日々メシ
(# ゚Д゚)完璧ですわ!
(# ゚Д゚)全員ブヒれた!!
(# ゚Д゚)廉価版BD-BOXはよ!!!!


■以降COGEN~大鳥こはくと刻の剣日記①
cogen01
そもそもこのゲームは全く候補に入ってなかった。

マグノリアちゃん以降のヴァニア欠乏症で
Amazonがオススメしてきたから買ってみたけど
気軽に手を出すゲームでは到底なかったわ…

(;・∀・)ちょい脱線すると…

まず管理人初手「大鳥こはく?」で警戒。
てっきりVtuberゲーなんじゃないかと思ってさw
調べたら違った。Unityの擬人化?らしい。

違うなUnity擬人化のユニティちゃん?のキャラ?
もう訳分からん!とにかくそんな感じで。

多分上の画像のエグゼブレイカー(剣)は
エクスカリバージュニアのオマージュでないかな。
EBとEJで略称も似てるしこのゲームを遊ぶ
世代的にも微妙に狙ってるんじゃないかと思うわ。

キャラとしての大鳥こはくchan自体は良好。
性格もノリも大変良好。ストーリーも全然イケる。
明らかにファザコンなのもなかなか良いね!

(;・∀・)これは楽しめるに違いない!
cogen02
(#・∀・)メチャ死にゲーでワロタ…ワロタ。

・敵への接触
・敵からの攻撃
・落下を代表とした各種トラップ

このいずれでも即死する。ただ死んでも
「数秒」だけ時を巻き戻して即時再開できるんだ。
説明が面倒なので割愛するけど連続して
時戻しをしなければゲームオーバーにはならない。

ハッキリ言って殺意高すぎ。せめて敵への接触が
セーフだったら難易度全然変わってたわ。
流石にそれやるとゲーム性変わるだろうけどね…

こちとらカジュアルでスタートしてるんだが?w
いや事前情報でムズいムズい書いてあって
警戒してたけどここまで死にゲーとは思わなんだ。

(#・∀・)ステージ1~5構成だけど…

楽なのはステージ1だけでステージ2から
割と本気で殺しに来るギミックが多々出てくる!
cogen03
カジュアルのメリットとしてスタートor再開時に
攻撃3回耐えられるバリアが付与される。

コレがまた微妙なんだわw後で分かるけど実際は
耐久用途ではほぼ使わずゴリ押し用途だ。
溶岩に飲まれたり岩石に潰されたら関係ないしね。

勿論このバリアの有無も大きいのだけど…
耐久方面は「時戻し」要素が全てだと思っていい。
cogen04
基本的に実体弾はほぼ斬り返しまたは迎撃可能だ。
コレも弾速が超速かったりするのと
画面外から撃ってくるのとか反応できないことも。

んでレーザー兵器は迎撃できず回避のみ。
これもやり込むと分かるけどやられる前にやれ!
的な場面がメチャ多いね。溶岩の面とか。
撃たれてから反応するのは管理人はちょっと無理。

それでもカジュアルでのステージ1-5は
まぁ問題ないよ。高難度ではあるけど理解の範疇。

そんでステージ1-5が終わったら裏ステージ1-5が
始まるのだけどコレがまた微妙にしんどい。
いや厳密に言えば道中はいいんだよ。ラスボスね。

ラスボスまでカジュアルで行くと多分絶望するわ。
正直貼るか迷ったけど管理人が最初に
カジュアルで(連呼)クリアした動画貼っておく。



今の時点で見ると酷い動きもしてるけどさ。
初クリア時はマジこんな感じで必死だったんだよ。

この時点では連続ダッシュが出来るとか
知らないままラスボスと対戦してたり(未使用)
そのへんのミスはまぁ見逃して頂きたい。
なんとなく鬼畜さが伝わってくれればそれでいい。

今でもラスボスに画面端に追い詰められ
身動き取れなくなった後上から落下攻撃されたら
どう対処すればいいか分かっていないわ…

でもこのカジュアルクリアで止めておけば
「ラスボスだけクソボス」で通ったかも知れない。

ただ一度クリアすると主人公形態が変わるんだよ。
cogen06
このサフェドシーアモードで遊ぶと色々と変わる。
ホーミング遠隔攻撃が可能なので今まで
苦戦してたような敵の雑魚は文字通り雑魚になる。

更には空中で無限に横ダッシュが可能になるので
移動に関しても何気に別ゲーになるね。
それにより死にやすくもなるんだけどそれはまぁ。

(*´ω`)スーパーこはくでヌルゲー化!

とはならないんだよなぁ…スーパーこはくは
カジュアルモードが無効になるため強制ノーマル。

これから明らかひしひしと伝わってくる意図。
「このモードでトロフィーを取りましょう」と…
cogen07
しかし一部のトロフィーはスーパーこはくよりも
通常こはくの方が取り易かったりする罠。
前述の「カジュアルで付与されるバリア」が有用。

それと攻略サイト見てきたけどプライド高いのか
誰も書いてないけどノーミス系トロフィー
リトライでなくタイトルに戻る→ロードはセーフ。

言うてこれもクソほどロードするので辛い。
そもそも一回は道中ノーミスで突破してく技量が
要求されることに変わりないしね。厳しい!

管理人は道中空中ダッシュを多用するステージは
キーアサイン変えたりして挑戦してたよw

〇をダッシュにして時戻しをR2に変更した。
トリガー連打はマジで指の負担がデカ過ぎるんよ。
それに時戻しは自分では絶対使わないので
誤爆しないようトリガーにアサインして不使用に。
cogen08
上の画面右上のデスカウントは被弾の目安。
接触・被弾等で死亡したらカウントが上がるので
ノーミスで進める必要がある。後半厳しい。

んでデスカウントが0でも自分で時戻しを
発動したらアウトなので結局時戻しはボス戦以外
「トロフィー的には」使わないモノだねw

勿論これはトロフィー要素に過ぎない!
無理にやる必要ないんだけどやれるトコまではね。

(;・∀・)やってみたくなるじゃん?

そんなこんなで上の動画でクソボロだった管理人。
cogen09
(`・ω・´)全面Sランクは取れたヨ!

この取得時のラスボスで初めてノーマルだと
後半ラスボスの攻撃で時戻しが使えなくなるって
知ったけど…流石に無理ゲー過ぎないかこれ?

管理人はカジュアルでクリアしてるから
良いのだけどノーマル初見であれやらせるのは…

結局ラスボス後半戦は運ゲーで勝負した。
こっちの攻撃が当たる攻撃が初手で来ないと無理。
意味分かんないと思うけど1/4位の確率ね。
それ引くまで延々タイトル→ロードしたわよ!!

すんません自分ハッキリ言っちゃっていいすか?

(# ゚Д゚)こんなんクs…

(#・∀・)どう考えてもクs…

(;・∀・)…
cogen05
(´・ω・`)意外と面白かったんだわ…

そこで前Blogのどっかの記事で書いた
「こういうのいつまで楽しめるんだろ?」という
疑問に至った訳よ。これは永遠は無理。

老眼だから大画面で家ゲー遊ぶんだけどさ。
55インチを1Mの距離でやると画面全体追えない。

あと左目が今あんま良くないのでコレまたつらい。
自覚してるのは画面左端からの攻撃が一部
まるで見えてない時がある。棒立ちで死ぬことも。

(;・∀・)それでも今はまだ楽しめてるので…

出来るかどうかは分からんけどトロコン狙うヨ!

なんで「無事故」が取れないのか分からん…
あとしゃがんでないのにしゃがみ0回も取れん…
このへんの情報もマイナー過ぎて分からんw

(´・ω・`)攻略情報探しも高難度ォ!!

■SWARM様々です
swarm06
サボブル癖管理人氏が初日6,000肉獲得は快挙よ!

このまま行くと肉が余るので90に切り替え。
順位的にも従前は予選時明らか低かったのも改善。
マジでSWARM様々や!古戦場始まったな!

(;・∀・)今回の日程だと…

本戦初日は仕事的に全く走れないのが確定してる。
本戦3日目は有給を投入してあるので安泰!
4日目は若干怪しいけどまぁやれなくもない程度。

(;・∀・)まずまず大丈夫そうですわ!

そもそもこの時期割と閑散期な気がするし
(こっちは仕事でなくグラブル的に)多分大丈夫。
マジでSWARM様々や!古戦場始まったな!

(`・ω・´)勿論目標は20万位以内です!


■今期アニメ放映終了分ちょい追加ネタ

・完璧聖女、ゴリラの加護

終わったのかと思ったけどまだ終わってなかった。
クソ王子が000ベリアル以上のクドさで酷い。
聖女直結脳の味方王子も正直全然キュンとこない。

「姉の追放後妹ちゃんが元の国で頑張りだした」
という所までは全然問題なく面白かった。
その先が個人的な失速ポイント。ほぼ全員が戦犯。

つまるところこの作品…悪役に魅力ないんだよね。
悪役が悪役になる理由が適当過ぎるわw
なろう系によくある悪役なだけの悪役というか…

野郎に関して言えばゴリラの加護の圧勝ですわ!
まぁ多分ゴリラが女向けなら完璧聖女は
ざまぁ系?に属するのか方向性が違ったのだろう。

最終話目前で完璧聖女は暴落。ゴリラはやや上昇。

・一瞬で治療していた闇ヒーラー、剣聖おっさん

この2作品は今期なろう枠では比較的良好。
特に闇ヒーラーは最後の〆が良かったので大逆転。

個人的にケモ娘3人を放置して医療院編?
に持ち込んだのはグッジョブだったように思える。
アニメ範囲内での前半・後半どちらにも
存在意義があるのでそこは他作品より評価できた。

剣聖はさんざ引っ張った結果結局はハーレム物ね。
仮に演出がどれだけよくなっても限界がある。
これは典型的ななろう枠内部での上限。仕方ない。

最後まで「アニメ版がクソ」とは思えなかったヨ。
仮にそうだとしたらSAOとか無職のように
管理人には微妙に合わない系統だったのかもだね。

・LAZARUS、ユア・フォルマ

LAZARUSとユア・フォルマどちらも
昔やってた管理人くらいしか見てない質アニメ…
コレのタイトルが出てこなくて悩んだ。

uchinoBlogを「質アニメ」「FairyGone」で検索し
やっと出てきた。コレだ。HERO MASKだ!
アレも完全に洋画のふいんきMAXだったんだよw

んでLAZARUSはこのへんよりはだいぶ上質。
質アニメ的にはそうでもないけどアニメ的に上質。
余裕で見れる。NGな人は期待値高すぎでは?

ユア・フォルマはまぁモロに攻殻寄りだったけど
(原作というよりアニメ描写・演出的に)
もうダイブ要素薄くなって捜査官状態が続いてる。

作品の方向性的にどうなの?とは思うけど
コレはこっちの方が面白いのでこのままでいいや。
この質アニメ2枠はどちらも上昇してるね!


■以降CODE OF PRINCESS EX日記~完
codepr01
(;・∀・)カグラ購入後即買った。

これも3DSで出てたゲームのSWITCH版だ。
元の作品的には管理人はこっちの方が好きだった。
ゲーム的にというよりキャラ的にだけどね。

「ガーディアンヒーローズ的ゲーム」という
位置付けみたいだけど本当にそれでいいのか疑問。
というのはガーヒーは一応名作扱いでは…?

管理人ガーヒー自体は友人宅で触った程度。
ただ当時結構ファンついてた作品な気がするので
CODE OF PRINCESSクラスではちと弱い。

(;・∀・)いやだいぶ弱いだろ…
codepr02
メインはこの4人ってことなんだろうか?
実はそこの扱いからしてよく分かっていないわw

管理人のお目当てはこの中だと…姫様か。
だけど一番のお目当ては後で出てくるサブキャラ。
姫様は西村キヌ絵で割と有名なキャラだ。
フィギュアが有名で管理人も当然当時は持ってた。

(´・ω・`)最終的に手放したけどね…

ゲーム的には成長要素・装備品要素のある
ベルトコンベアーアクション…でもないなこれは。
単発フィールド戦の連続。クリア型かな?
codepr03
(;・∀・)まぁ姫様は完全痴女スタイルなので…

操作感覚はこれ系管理人そこまで詳しくないので
知ってる範囲で言うとD&Dのエルフ的な?
対空の連続技とかに若干そういうイメージあるな。

基本3ラインあって奥・真ん中・手前のラインを
移動しつつ戦う感じ。移動速度が早ければ
ジャンプとかダッシュで回避できるんだろうけど。
codepr04
物語内にネット掲示板ネタがガチで多いね。
2chふたばを知らない世代には理解不能に思える。
(若い世代はそもそもやらないと思うけど)

そもそもこういうノリ自体今は許容されないかも。
でも確実に過去存在していたノリだから
懐かしい人には懐かしい。好きな人は今でも好き。

(;・∀・)棲み分けて行こう!
codepr05
(;・∀・)管理人のお目当てはココ!

このキャラを使うために買ったと言ってもいい!
正直高速のラッシュ喰らうと対処できない
若干難アリな性能だけど全く弱くなく意外と強い。

(;・∀・)と信じたい!

ただホント攻め込まれるとキツいので
MP尽きるまで起き上がりに魔法重ねるとかいう
超パワープレイでしか突破できてない。

瞬間移動で背面取られたら詰みですわ。無理ゲー。
codepr06
(;・∀・)ただまぁLV概念があるので…

レベリングしてパワープレイでもいいのかな?と
思うのだけどここで初めて思い知ったわ。
前作(3DS実機)ではLV上昇時のステ振りが自由。

(´・ω・`)SWITCH版は固定ぽい。

これは完全クソ改変ではないだろうか?
いや管理人実は当時の記憶あんまないのだけど…
(ハードもソフトもあるんだけどね!)

グラは流石に3DSより見栄えいいかな。
大画面環境で遊ぶとなんかゲーセン感あるわよ!
codepr07
まぁなんだ。シスターでボコったりボコられたり。
それだけで価値があると言わざるを得ない。

正直も正直に言うとそんなに面白くないどころか
余裕でクソゲーだと思うのだけど(直球)
コレクション的な価値はあるんじゃないかと思う。

(;・∀・)あと2Dであることはデカイ!

今思うと閃乱カグラは序盤慣れなかったけど
最後までずっと面白かったので良ゲーだったんだ。
ただどうしても3D化した部分は納得がいかず。

一方CODE OF PRINCESSは完全に2D。
そこになんというか価値があるんだ。難しいけど。
これは100%懐古的観点なので補正あり。

(´・ω・`)いいゲームでは…ありませんでした…

■練り金イベは3000行かずフィニッシュです
alchem30
(;・∀・)いやこんなモンでしょwwww

確かにここで頑張れたら絶対いいのは分かるけど
頑張れない時もある。モチベ的にリームー!

スパバハ盾も結局落ちちゃったしなぁ。
というかスパバハとかメチャクチャ効率悪いしね。
アルバハNやっときゃ良かったのかな…

(;・∀・)まぁ今更過ぎるね!

よし次の錬金イベ来たらアルバハN通おう!
イベントのサイクル的に短い周期で来そうだしさ。
今回はコレでいい!コレでいいんだ!多分。

やらない理由探しじゃなくてやったった根拠探し。
最近の流行はコレ。まぁまぁグラブってね?
的な雰囲気を醸し出していけ!ふいんきは重要!


■今期アニメ管理人最終的評価

TOP10
・シングレ
・ジークアクス
・日々メシ
・ロックは淑女の嗜みでして
・ある魔女が死ぬまで
・アポカリプスホテル
・前橋ウィッチーズ
・LAZARUS
・完璧すぎて可愛げがない聖女
・ボールパークでつかまえて

良好枠
・ウィッチウォッチ
・ユア・フォルマ
・ゴリラの加護~
・ざつ旅
・かくして!マキナさん
・鬼人幻燈抄
・中禅寺先生
・片田舎のおっさん剣聖
・謎解きはディナーのあとで

惰性枠
・履いてください鷹峰さん
・忍者と殺し屋のふたりぐらし
・mono
・一瞬で治療していた闇ヒーラー
・最強の王様~
・勘違いの工房主

(;・∀・)最終的にはこんな感じになった。

上二つが抜けてるのは間違いないけど日々メシは
ようやった。だいぶ後に廉価版BDでも出たら
(管理人が良く言う言い訳)欲しいのは日々メシ。

ロックは主人公のギターを下げたというか
プロ相手に中指立てるような奴がライブハウスで
ビビるのは少々おかしくアレだけマイナス。

ある魔女はずっと上がってた。作画が足りてたら
個人的には魔女の旅々に勝てるかも知れない。

前橋も本当ようやった!アポカリに肉薄。
「解決してないけど解決することもある」は名言。
ただなんかラストでコケそうな気もする…

ラザロと完璧聖女は最後で逆転した感じ。
まだラザロは侮れないけど完璧聖女はここが限界。

ボールパークはそこまでは上がれない範疇の中で
上限まで健闘した感じ。全く文句なしだ。
ウィッチウォッチも大健闘。単純に面白かったね。

ユア・フォルマは最後近辺でだいぶ伸びた。
多分切らずに付き合った気長な人は伸びてるハズ。
ゴリラはゴリ・ランク的にこのへんが限界。

しかし鬼人は粘ったな!ダークホース的意味では
中禅寺先生が持ったのが自分でも意外。
この二作品は全作品の中で箸休め的意味合い強い。

んで毎度思うけどなろう系は結局最後こうやって
全部落ちていくんだよねwそういうモノだと
割り切って観るしかない。切ってないだけ十分ヨ。

(;・∀・)こんな感じかなw


■以降閃乱カグラ Burst Re:Newal日記~完
kagura01
メトロイドヴァニア欠乏症にかかっている管理人
こうなったら3DS時代に普通に遊んでいた
横スクロールアクション物リメイクでも遊ぼうと。

そこで閃乱カグラ初代?のリメイクを選んだけど
これが管理人の思惑的には大失敗だった。
選択としては問題なかったけど思惑的には違った。

なんせ2Dアクション想定なのにBurst Re:Newalは
元の閃乱カグラにライバル校キャラを加え
挙句「3Dアクション化」した作品らしく。違う!

いや別に全く問題ないのよ?思惑と違っただけで。
そりゃ3DSのグラをまんまPS4に持ってきても
売れる訳ないしね!ただ3Dは…うーん…想定外…
kagura02
(;・∀・)それならそれで遊ぶけどね!

とりあえず遊んでみて思ったのは管理人は
半蔵学院(上の画像)より蛇女の方が好きだなと。
半蔵学院なら上で見切れてる斑鳩がイイネ!

蛇女は最初のトロコン画像がそう。管理人は結局
詠メイン(一番お気に入り)で遊んだね。
大剣キャラで割と使い辛かったけど頑張ったヨ!

蛇女では春花と日影もお気に入り。この3人すこ。
未来はほぼほぼルナールプロなので流石に
グラブル遊んでる感じになってしまい無理だわw

物語はシリアスとギャグが中々に絶妙な匙加減で
進むので結構面白かった。善忍と悪忍の
位置付けみたいのはお色気作品とも思えない塩梅。

アニメやってたよね?忘れたので見直したいなw
kagura03
(;・∀・)ミッションクリア型なので…

探索要素はなし。ステージクリア型アクションだ。
3Dという前提で言うならそれでオッケーよ!
3Dで探索はあんましたくない。気力が要るからw

これは当時実機のもそうだったからね。
逆に言うと管理人が今やりたいゲームと完全には
一致しないって事前から理解っていた。

(;・∀・)しかしやってみると案外楽しく…

次の2アクションをこなせるようになったら
なんか普通に楽しく遊べた。そこまでは辛かった。
kagura04
しまったトロフィーと一致しなかったな…
飛翔乱舞。これ最初はまったく繋がんなかったわ。

出来るようになるとなんで出来なかったのか
逆に説明できないんだけど序盤は繋がらなかった。
もしかしてレベルが関係してるんだろうか?

割と後半のミッションまで飛翔乱舞5連続(上限)
のコンボは繋がらなかった。なんでだろ。
余計なボタン押してたかロックオンの問題かなぁ。

(;・∀・)あとコレが一番顕著だったのだけど…
kagura05
管理人大の苦手なジャストガード系トロフィー!
これは超後半まで入手できなかったな。
トロフィー率見る限り割とヌルそうなんだよねw

(;・∀・)コレはこの作品独自のコツがあって…

「ジャストガード」だと解釈せず単に「ガード」。
そう認識すれば余裕で出来るようになる。
パリィみたいにガードボタン1押しじゃダメだわ。

単に敵の攻撃をガードする感じでホールドすれば
信じられないくらい受付時間長いのでw
ただのガードまたはジャストガードが発生するね。

(;・∀・)つまりペナルティないので…

ガードした方がお得というか単にガードしてれば
割と大半の攻撃を弾いてしまうというか。
これもアレか?レベルの影響があるんだろうか?

(;・∀・)という訳でサクっと楽しめた!

いやこのサクっと終わる感は今の管理人に刺さる。
難易度★☆☆(イージー)でヌルゲー堪能!
あれだ自由忍務最後の蛇女の先生だけ強かったな。

レベルアップアイテム使ってなかったので
平均的にバラ撒いてレベル35程度にしたらもはや
被ダメ殆どないのでゴリ・ラッシュで解決。

(;・∀・)そいや一つ思ったことあって…

これのPって確か今はサイゲに来てたよね?
クリアして名前見てやっと思い出したっていうか。
Project GAMMのPやってたような気がする。

そう思うとProject GAMMの予習になったな。
単純にやって楽しかった!けど2Dが良かった()

(*´ω`)いい、ゲームでした…

■錬金イベのミッション忘れてた
alchem28
(´・ω・`)見落としてたわ…

いやイベント期間まだまだあるけどね!
期間終わった後達成できるかどうか分からんのと
忘れそうなので速攻100個錬成しといた。
alchem29
(`・ω・´)YES!大事!!

しかしまだイベ産錬金素材1,000個程度だったヨ。
ガチ勢は置いといてどんくらいあるんだろ?
ここ頑張れば絶対美味いので頑張りたいけどね…

(´・ω・`)なかなかつれぇわ…


■個人的2025夏アニメチェックリスト

確定
・サイレント・ウィッチ
・ばっどがーる
・わたしが恋人になれるわけないじゃん

期待
・うたごえはミルフィーユ
・神椿市建設中。
・ゲーセン少女と異文化交流
・CITY THE ANIMATION
・Turkey!
・瑠璃の宝石

チェック
・雨と君と
・異世界黙示録マイノグーラ
・傷だらけ聖女より報復をこめて
・銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
・公女殿下の家庭教師
・ずたぼろ令嬢~
・追放者食堂へようこそ!
・ぬきたし
・ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
・フードコートで、また明日。
・ブサメンガチファイター
・ホテル・インヒューマンズ
・帝乃三姉妹は案外、チョロい。
・渡くんの××が崩壊寸前

続きモノ
・怪獣8号2期
・自動販売機2期
・着せ恋2期
・ダンダダン2期
・ぷにる2期

※同枠内では多分あいうえお順
※タコピーは見たいけど配信なので除外

(;・∀・)確かに来期も期待できそう!

ただ確信をもって確定と断言できるのは3作のみ。
自販機以外の続きモノ枠が強力無比なので
期待~チェック枠がどれだけきのこるかが勝負所。

あと続きモノ枠も「続きモノ」というだけで
管理人マイナス補正入るので何気に油断できない。

着せ恋は多分完走するけど危うい印象ある。
自販機は多分数話見て撤退。怪獣ぷにるも危険?
ダンダダンはなんとなく大丈夫そうな気配。

期待枠のミルフィーユ神椿CITYは多分OK。
チェック枠は正直2/3生き残れば御の字ってトコ。

(;・∀・)こんな感じかなw


■以降ゼノブレイド無印DE日記~完
xenob014
(;・∀・)ダラダラやってたけど終わった!

フィオルンが復帰したあたりからは安定。
管理人の最終PTはシュルクダンバンフィオルンで
割と無難なチョイスだと思う。物語的に。

(;・∀・)物凄い独断的なことを言うと…

ゼノシリーズでは一番ゲームとしてよく出来てた。
ゼノブレイド。一番「遊べる」ゲームだった!

・ゲーム性
ブレイド>>>ギアス>サーガ
・キャラクター
サーガ>ギアス>>>ブレイド
・ストーリー
ギアス>サーガ>ブレイド
・設定&世界観
ギアス=サーガ>>>ブレイド

個人的感想。サーガは特にクソゲーだけど
ギアスも別に褒められたモンじゃないからね!?

一方ブレイドはキャラや物語は正直そんな…
システム的に遊べる楽しさは抜けてると思うけど
「ゼノ系」って感じは一番薄かった印象だ!
xenob015
そいやコイツゼノサーガにおけるバージルポジと
勝手に思ってたので超期待してたんだよw
名前忘れちゃったけどさ。コロニー裏切ったヤツ。

なんならホムス喰ってた…みたいな感じかなと!
xenob017
作中一番小物感漂う退場でメッチャ満足したけど
最後普通に戻ってきててちょっと残念わよ!

つか最初の街のポンメルンみたいなヒゲ隊長?も
なんで普通に生きてんの!?ってなったわw

フリークエストやってたら分かったんだろうか?
正直ほとんどノータッチで遊んでしまった。
クエスト消化してたら100時間余裕で越えるよね。
xenob016
多分シタン先生・ジン兄ポジのダンバンは
どう見ても厨二病こじらせたオッサンだけどすこ。
これ明らかにクラウd…それ以上いけない。

このゲームどのキャラもどんな服着せても
そのキャラの嗜好からは大きく外れないのも良い。
カルナ衛生兵とかどんだけ重装備させても
ほぼほぼ露出してくるのがエロ…いや偉すぎるわ。
xenob018
一方メリアは足だしてミニスカにしても
謎のディフェンスでこの先見えないのが許せぬ!
ふざけるな!動かしたら見えるだろが!
xenob019
それとこの二人は装備品の関係で終盤
メガネ装備をしてしまい最強デバフが入って死亡。
やはりフィオルン…フィオルンが全て!

(´・ω・`)「だもだもうるせーよ」
xenob020
まぁオッサンが終始大活躍なのはいいね。
特にディクソンは最初から最後まで良いキャラだ。
あとやっぱアルヴィースはケイオスだろ…

サーガみたく立ち位置が作品毎に変わったり
設定だけ広げて実は…みたいな(ヴォイジャー等)
そーゆーのは一切なかった。そこは好印象!

あとギアスで当然断罪されるべきDISC2のような
クソ仕様もなく淡々と終わったのもヨシ。
ただシュルクの行動は中々理解し難いものがある。

(;・∀・)そもそもエギルはAUTOだろw
xenob021
んでゼノブレイド最大のマイナスポイントは
妹chanを使えなかったことだ。これは許されない。
フィオルンとかファッションマシーナだろ!

いやスマン…フィオルン自体は良かったヨ!
加入後はそれまでと別ゲーって位テンションUP!
バトル後の「やったわねー!」ボイスすこ。
xenob022
(;・∀・)まぁクリアできてよかったw

管理人が最近遊んでるゲームと大作度が違うしね。
やっぱ気力が要る訳ですよ。大作系はさ。
正直言うと中盤は挫折しかける程しんどかったw

ぶっちゃけ「遊びつくした」にはほど遠い
クリア状況(ほぼフリクエ消化なし)なんだけど
今はコレでいいかなって思ってる。もしも
将来もっかいやるか!って気分になったら頑張る。

これは「行けたら行くわ」系ではなくて
管理人には実際に起こり得る現象・事象なので!

(;・∀・)もはや実質未来視よ!
xenob023
(´・ω・`)ただスマンこれは無理w

クリア後にフィオルン不在で再開とか無理わよ!
まぁコレもそのうち…かな。こっちは
本来の意味での「やれたらやるわ」系かもだわw

(*´ω`)いい、ゲームでした…(でも疲れた)

↑このページのトップヘ