ずっと狙ってたIPO銘柄東京メトロの抽選?
申し込んでみた。ストライクプライスってやーつ。
これは当たったらラッキーで外れたらションボリ。
それだけの話なんだけど資金について
追加で投入するか既存の銘柄売るか悩んでたんだ。
(;・∀・)なんとなく縛りプレイで…
今年これ以上の資金投入は無い(余力少ないので)
と判断したので落ちた時に買ったS&P500を
早速売ることにした。特定枠を売るのは初ですわ。
(;・∀・)色々分からないことが分かって…
またひとつ株関係の解像度が上がった。
S&P自体は大した利益に繋がっていないし今後も
上がる予想ではあるけどこれも経験だ!
手数料つか税金なんだね。20%持ってかれるの…
(;・∀・)もし後で「ぐぬぬ」となっても…
それはそれで経験。それより自転車操業ライクな
売買を行うことで培われる経験値が欲しい。
縛りゲーの範囲で遊ぶ。金はかかってるんだけど。

(;・∀・)難関だと思ってたここは…
なんだろ何故か黒麒麟使わずサクっとできたな。
マナダイバーフェニークラリスゼタの
最近武器を凸りました組をそのまま使っただけ。
他は2か所ほど黒麒麟使わないとできなかったw
なんだっけ予兆完封しろ!ってお題と
もう一個なんだろ。アビダメ6000万だったかな。

まぁそのお題もフレ黒麒麟を使うことで
特に問題なく終わったので今回割と順調ですわ。
予兆完封はレリバメド子PTでズルしたw
メド子いると封印で1T完封だしレリバの併用で
2ターン連続封印リミバFCMAXでイナフ。

あと武器泥も好調で今回はアッサリ出来た。
前回やたら苦労したのは沼ってただけだろうか?
無事完凸出来たので安心だ。あとは交換品。

ってホルっちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
FPワンパンで出ると最高にお得な気分に!
次はアトゥっちゃんだ。それ終わったら六竜だな。
順調ですぞ!なんかスパバハ以外集まりそう…
申し込んでみた。ストライクプライスってやーつ。
これは当たったらラッキーで外れたらションボリ。
それだけの話なんだけど資金について
追加で投入するか既存の銘柄売るか悩んでたんだ。
(;・∀・)なんとなく縛りプレイで…
今年これ以上の資金投入は無い(余力少ないので)
と判断したので落ちた時に買ったS&P500を
早速売ることにした。特定枠を売るのは初ですわ。
(;・∀・)色々分からないことが分かって…
またひとつ株関係の解像度が上がった。
S&P自体は大した利益に繋がっていないし今後も
上がる予想ではあるけどこれも経験だ!
手数料つか税金なんだね。20%持ってかれるの…
(;・∀・)もし後で「ぐぬぬ」となっても…
それはそれで経験。それより自転車操業ライクな
売買を行うことで培われる経験値が欲しい。
縛りゲーの範囲で遊ぶ。金はかかってるんだけど。

(;・∀・)難関だと思ってたここは…
なんだろ何故か黒麒麟使わずサクっとできたな。
マナダイバーフェニークラリスゼタの
最近武器を凸りました組をそのまま使っただけ。
他は2か所ほど黒麒麟使わないとできなかったw
なんだっけ予兆完封しろ!ってお題と
もう一個なんだろ。アビダメ6000万だったかな。

まぁそのお題もフレ黒麒麟を使うことで
特に問題なく終わったので今回割と順調ですわ。
予兆完封はレリバメド子PTでズルしたw
メド子いると封印で1T完封だしレリバの併用で
2ターン連続封印リミバFCMAXでイナフ。

あと武器泥も好調で今回はアッサリ出来た。
前回やたら苦労したのは沼ってただけだろうか?
無事完凸出来たので安心だ。あとは交換品。

ってホルっちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
FPワンパンで出ると最高にお得な気分に!
次はアトゥっちゃんだ。それ終わったら六竜だな。
順調ですぞ!なんかスパバハ以外集まりそう…
コメント
コメント一覧 (10)
但し、絶対に損切り逆指値を100%励行して、損失限定を行うのが大前提、絶対に!
習熟後は買いと売りどちらからでも出来るけど最初は買いに限定して慣れるのが吉。
なお、先物口座は特定口座とは違い源泉徴収有りを選べず、手数料にかかる消費税
を除き、儲けに対する20.315%は引かれない。が、原則として確定申告が必要となる。
以下、自分がやってる基本ムーブを紹介。
※神経すり減らすから最近はあまりやってないけど、この技術を完全マスターして
安定勝率8-9割になったらマイクロ(レバ10倍)をmini(100倍)ラージ(1000倍)
に上げるとその辺のリーマンより稼げるのでFIREも夢じゃない、当然疲れるけど…
先物売買は30分以上チャートや板と向き合えて、その瞬間に発生している短期上昇
トレンドと中期トレンドや反発・戻りでベースとなる向き(基本的に上)の合致を
確認できる場合にのみ、
(なおかつチャート位置やパターンから値幅100円以上狙える場合だと尚良い)
順張り・成行(or10-20の下振れ拾い)で買いイン、上125下100の返済注文予約機能
も活用して、損切り売り逆指値(ミニなら100下、マイクロなら200下でもいい)と、
決裁売り指値(最初から125上)をして暫く待つ。
~次コメに続く(文字数制限のため)
+60タッチしたら逆指値を-100~200から+20に変更(これにより損切⇒最悪でも
薄利確定)、更に待ち+70タッチで逆指値を+30に、+80タッチで逆指値+40に変更、
+100タッチで逆指値+60に変更、そのまま静観して決済+125か+逆指値+60どちらか
の約定を待つか、
+110タッチで決済指値+140に変更~+120タッチで逆指値+80に変更・・
+130タッチで決済指値+150に変更~+140タッチで逆指値+100に変更・・
・・のような細かな指値変更操作で上値下値を伸ばしていく・・・
・・・どこかの時点で変更を止めて静観or決済指値下げor成り売りで約定させる、
約定したら「速やかに」&「忘れずに」もう一方の売り注文を取り消す、こんな感じ。
※放置して約定を待ったり、約定した後放置して売り注文の消し忘れしないこと!
※もし取り消しが間に合わずor忘れて、もう一方の売り注文も約定してしまったら、
即、割り切って成行返済買いで手仕舞うこと!
おっと、ここグラブルのブログだった...ウチまだ盾もマナも泥ゼロで~す、
新要素対象マルチ覚えといて見かけたら入る程度じゃ無理そうな低泥率みたいで。。
なんか1個アクションするたびに少しづつ単語覚えてってる感じです
こないだ投信売った時もやっと謙譲益税って所でリアルタイムに引かれてるってことを
初めて知りましたとかそんなレベルです()
ただここだけは分かる、買いに限定して慣れるというか
安全な範囲の資産内で遊んでる場合買いの方が圧倒的に慣れますね
レバ10~1000あるんですねwいやまだ漠然としか分かんないですけど
現段階では遊び半分なので分かんないですが何年かやって確信持てたら
そういう賭け方をする…かも知れません。いや分かんないですけど
「経験」をするのはいいんですが経験した結果破滅するような賭け方は
多分管理人は一生できないと思います、なので得られても薄利のままかと…
盾ベリ落ちるようハッピー注入よー!(pipipi
まあ、株はご自分の好きなペースでやられればいいと思いますが、
先日の自分のコメントが管理人さんS&P売却の背中を押したかな?
って気もしたので、お詫び兼ねて自分のとっておきノウハウ開示
をさせてもらった次第です。
気が向いて時間がある時に、ご自身での研究も十分にしたうえで
試してもらえると分かりますがマイクロ1枚を-100逆指値セット
で運用する限り、拍子抜けするほど、怖さは全くありませんよ~
仮に10回買いインして6勝4敗、ビビッて1回当り平均値幅50しか
取れなくても、
勝ち+50*レバ10*6回=3000円、負け-100*レバ10*4回=4000円で
差引1000円のトータル負け(厳密には他に少額手数料かかる)で
10回分の売買経験値が手に入ります、悪くないコストパーでは?
あとは自分次第、やっぱメンドイし怖いからやめとこ~でもいいし
グラブルの高難度ボスを手動で倒すムーブ開発みたいで面白いっ!
とか思って本腰入れて取り組むも良し、どうぞご自由に。。
あ、因みにマイクロ1枚売買するために証拠金2.1万ほど入金必要、
売りと買いで倍の2枚、売買枚数1枚じゃあんまりだから2枚単位
とするなら4枚で8万少々、ザックリ10万ほど保証金がかかります。
(問答無用に取られる訳じゃなく、損失出した時用の見せ金です)
ミニ1枚売買で2枚なら5倍で50万、ラージなら50倍で500万...
いやー色んな方の意見聞きまくりんぐですよ。素人なので吸収力が全然なくて
逆指値の話もググってやっと理解しました(概念だけ)
その「ほぼほぼノーリスクで経験値だけ得られる」って部分は魅力的ですね!
けど結局コレって最後はどの銘柄でヤル!ってのを決める部分が大事に見えました
仮にその先物やるとしたら口座開設からですねwそんなレベルであります
風リリィ風アステールにみどれてさん
それはヤバイアステールで風リリィやられると天井の危険が危ない
サラちゃんは似たこともうやってますもんね(水着で)のんびりやってきましょう!
金銭が絡む事で実害につながっても困るから補足させてください。
返信するのも大変でしょうから、読み捨ててくだされば結構です。
日経平均先物をおすすめしたのは①個別株の倒産・不祥事リスク
がない②情報が豊富で上げ下げの予想がつきやすい③勝負が早く
持ち越しリスクがない④夜間取引も出来るから勤め人でもOK…
等が理由です。
銘柄選びを含めた売買経験値を深めたいのであれば、ロスカット
ルールを決めて個別株やる手もあるとは思いますし、管理人さん
のアニメの観方から類推して銘柄選びも楽しみたいんだろうな~
とは理解します。。。けど、
自分で探して情報調べて「コイツは上がりそうだ」と思い入れて
買った個別株が少々下がったからと言って淡々と損切出来ます?
あとデイトレ銘柄でもなけりゃ数分~30分じゃ決着つかないから
何日も何週間も持てば日替りギャップダウンや暴落リスクもある、
個別株の値動きには個別株特有の癖も多分にあるから、得られる
売買経験値も個別株限定になったり・・・とかね。
まあ、そういうのも全部ひっくるめての「経験値」でしょうけど…
ウチが紹介した日経先物トレードの肝は「銘柄選び」ではなく、
「買いや売りのタイミング」だと思ってます。初心者は、ってか
自分含めてアマチュア個人投資家は安く買って高く売ろうとする、
底値で買って天井で売ろうとして「下がって~まだ上がり始めて
ないのに買い、上がって~まだ下がり始めてないのに売っちゃう」
本能的に逆張り癖がついてるので、これを矯正して正確な意味で
「順張り・成行買い」しないと負け率が上がります。前々コメで
(or10-20の下振れ拾い)と書きましたが、その10-20下げが単に
下振れならいいけど下げトレンド転換の最初の一歩かも知れず、
良かれと思って30-40下振れなんか狙って拾うと「それってもう
下げトレンド(落ちるナイフ)を逆張りで掴みに行ってるよね?」
ってことに・・・
相場格言「押し目が取れたら一人前」「頭と尻尾はくれてやれ」
の意味するところってホント深いですよ~
あと、自分自身あまり最近やってなかったんで頭の中の情報古く
なってて、前コメちょっと訂正させてください。
日経先物の必要証拠金は買い1枚当マイクロなら約2.8万、ミニ
なら約28万、ラージなら約280万まで最近のボラ拡大を反映して
上がってました。また、買いと売りで相殺的に両建てなら倍には
ならず必要証拠金0になるハズ(少なくとも松井証券ではそう、
証拠金枚数カウントはコスモスHL同様、均衡を乱す枚数分のみ)
…自分がやる場合は証拠金1枚分ギリギリじゃなくて大体倍額+α
入れて余裕持ってやるようにしてるので、勘違いしました。
先の8/5暴落時には先物取引にサーキットブレイカー発動しました。
売り注文-100で出しても仮に-4500円下まで約定しない事態ならば、
レバ10倍で4.5万、100倍で45万、1000倍なら450万損失となります。
証拠金1枚当りマイクロ2.8万、ミニ28万、ラージ280万というのも
こうしたリスクを統計的に反映したものと思われます。
個別株4万円なら、信用取引等でレバをかけずに普通に買う限り、
仮に倒産全損しても損失4万で済みますが、
日経先物4万円をレバ10倍で買った直後に首都直下大地震が来たり、
プーチンがNYに核ミサイルブッパしたりで日経1万円~0円になると
損失額にもレバが掛かって30~40万まで膨らむ可能性があります。
なので、-100逆指値により99%以上はマイクロ1枚当損失を1000円
に限定出来ますが、100%安全でないことだけはご理解ください。
日経平均先物、銘柄としてそういう名義なのですかね?正直一回やってみたくはある
お試しで、その10、100、1000レバは資金に応じておいおい
>個別株の値動きには個別株特有の癖も多分にある
>「順張り・成行買い」しないと負け率が上がり
これはちょう分かりますいや素人ですが
>証拠金枚数カウントはコスモスHL
ワロタ コスモスホンマバランサーやでぇ!
>プーチンがNYに核ミサイルブッパ
これやったら株以前の話ですよぉ!!
いや全レスはしませんが、楽しく読ませてもらいました!
拾える単語が少しずつ増えてきたのでサイトで見比べてみよう
でも今はIPO抽選落ちのショックで購入資金をまた脳死投信にブッパしようかとか
全く懲りないグラブル脳死フルオと同等の考えになりそうであります!!