■ネタに困ったときの為に取っておいたヤツ
quest35
(;・∀・)グラブルも十周年だし…

ここがいいタイミングとばかりに取ってきたヨ!
十天衆総べ総べスキン。ぉ肌っゃっゃ。
ここまで引っ張ったのは単純だ。要らなかった()

文字通りネタに困った時取ろうなって思ってたw
今がその時だ。今日はマジでネタが無い!
quest36
(;・∀・)ゲットデブゥ!

何気に管理人散々Blog書いておきながら初めて
十天衆のアジトが何なのか知ったっていう。
えあっす。ガチめにエアプで本当すんまえん;;

(;・∀・)他に管理人がエアプなのは…

・バレット(一発も作ってない)
・メカニック(一つもオートマトン作ってない)
・アサシン暗器(確か一個も作ってない)

(;・∀・)このへんはガチエアプ!!

収集癖はあってもコンプ癖はないし興味無いのは
延々放置したままですわ。そんなモンw
主人公スキンなんかも案外これに該当するのよね。

(;・∀・)デフォでも別におk!

■最終回アニメネタ少々

・ニーアオートマタ


最終話本当に良かった!最後ポッドにフォーカス
当てた映像で〆たのはナイス采配だと思う。
これは原作知ってる勢にも美味しい終わり方かと。

完走した結果まぁこの作品をNo.1に据えた
自分自身の評価にも若干安堵しているというか…
ギリその位置に値する評価だったかなって。

アニメで株を上げたのはA2だけだと思うけど
それはそれ。9Sは原作からしてあんな感じだし!

物語も面白いかは別として原作準拠なので
アニメは十分よく語ったと思う。これで十分だろ。
2クールまとめた廉価版でも後日出たら()

・かつて魔法少女と悪は敵対~

これはガチで最後らへんかなり伸びた。
薄幸パワーで最底辺に道連れよのあたりから特に。
最近あんま見ないスルメ系アニメだった。

序盤が若干しんどい気がするけど中盤から後半で
増える魔法少女側の面々で結構いい感じに。
悪魔側の面々が主体だとちょっと弱かったかなw

ヒロインが全方向からセクハラ弄りされるように
なってからが本番だ。つまりエロか。
エロなのか。いやでもあんまエロくはないかな…

・新米オッサン冒険者~

これは別にこの作品に限った感想ではなく
今期のなろう枠?異世界枠?分からんけどそれは
結構健闘していた。割と全部見れた感じだ。

勿論周りが酷かったから相対的な部分もあるけど
パリィと異世界失格は確実に上位だし
外れスキルと新米オッサンも見れなくはなかった。

んで新米オッサンはこれらの中で道中は
一番退屈だった割に〆方は一番良かった感じする。
他は全部尻切れな感じだったんだよねw

いやパリィも悪くないな。失格と外れが中途半端。
失格は道中だけならこの中で一番だけどね。
総合ではパリィ。正直今期はこの枠に助けられた。

■以降ゼルダの伝説知恵のかりもの日記①
zelda110
(;・∀・)いやーマジヤバいっす…

正直キャラデザは管理人氏のEDチン〇も
無事萎えてた訳ですがやってみたら即時大復活!

この手の最新のゲーム(未知のゲーム)は
最近の管理人の体力だと最初開始したら一端休む
傾向が多い。ユニコーンですらそうだった。

(;・∀・)これは初日ブッ続けたw

この開始直後やり続ける系はヴァニア系が多いね。
いきなりシステムの基幹を理解してるから
休んだり間を置かずガンガン遊べる感じというか。

(;・∀・)知恵のかりものもソレ系で…

ずばり初代ゼルダを遊んでたら速攻で「理解」る。
というかこのゲーム初代リスペクト過ぎる。
いやリスペクトでもないな。リンクマジ涙目よ!
zelda111
(;・∀・)端的に言うと…

初代ゼルダを剣無しの代わりに他の道具や
敵や地形を全部無制限に使える状態で遊べる感じ。

剣無しで初代遊んだことあるならすぐ分かるハズ。
もし爆弾を無限に使えたらどれだけ楽かと…
ハイ無限です。このゲームだと全アイテム無制限。

よりアクションパズル感が強いんだよね。
昔ならばクォータービューで表現されてただろう。
ソルスティスとかランドストーカーとか。

登り方手段はソロモンの鍵とかバベルの塔みたい。
まぁなんだ画面が綺麗なだけで懐ゲー感強い。
何より一番似てるのは初代ゼルダだ。当然だけど。
zelda112
ぶっちゃけ初代ゼルダ(または神トラ)の
画面レイアウトでどんだけ無法するか?っていう
ゲームになってる感じだ。メチャクチャよ。

よく「自由度」とか言うワード出るけど
知恵のかりものは自由通り越して無法な気がする。
製品版遊んでるのにデバッグしてる感じ。

(;・∀・)どんだけ無理筋で越えるか?を…

楽しむゲームだね。今は無理かなと思った
強タートナック?に雷スライムだけで勝った時は
物凄い満足感があったわ。これはあれだな。
ブレワイも結構そういうゲームだったので今更か。
zelda113
(;・∀・)あとUIは完全ブレワイ路線。

クエストとかチャレンジとかの概念や会話とかね。
それと後でも書くけど操作系統は複雑め。

ただ戦闘が難しいとか敵が強いってことではない。
ベッド呼び出して寝ればHP回復するし()
1戦闘単位で死なない限りは(ボス等)簡単だねw

そうでなくシンクとかジャンプとか召喚切替とか
このへんをテキパキやろうとすると
結構指がこんがらマッチョになる…かも知れない。
zelda114
(;・∀・)ぶっちゃけメチャクチャやってて…

今は自分の「目」の限界が来るまでの戦いなんだ。

数年前家ゲーに復帰した時は何気にコントローラ
叩く握力(いうよりコツ?)の耐久度さえ
足りず長時間のプレイができなかった。手の問題。

あと3D酔い(吐き気)の問題もあったねw
この二つの問題は遊んでるうちにすぐ慣れたけど
今はとにかく眼精疲労がドイヒーというか…

今は連続プレイは5時間くらいが限界だな…
睡眠とか食事とかでどうしても途切れてしまうw

(;・∀・)反対に言うと…

目の限界が来るまで無限に遊べる。ヤバイわよ!
zelda115
(;・∀・)管理人は序盤南西目指した。

それが正解かどうかは未だに分からない。
ただトランポリンと浮かぶ床の敵を取った時点で
もう高低差に関しては全部解決になった。

(;・∀・)この2つは常にセットの一番左だw

多分人によって使うセット違うだろうなと思うわ。
管理人序盤は地味にオクタロック並べて
チキン逃げ戦法好きだったし何なら今でも使うw
zelda116
(;・∀・)次はゾーラだね!

あー遊びたい。ヤバイ。個人的にこれを
GOTY2024にするのも抵抗があるが瞬間風速だと
多分間違いなくかりものになるだろうな…

ユニコーンは他人にも勧められたけどさ。
かりものは微妙に勧めていいかどうか悩むんだよ。
何故なら懐古補正が強いから。人を選ぶ。

ああそうだ地味に操作方法だけは結構複雑なので
そこだけは要注意かも知れないね。
回避や反応じゃなく操作の難易度はそこそこある。

見下ろし2D探索系好きなら確定で当たる!
でもそういう人が今どんだけいるか謎だからねw