グラブル自称・無課金攻略

グランブルーファンタジーをガチャ課金なしで遊びつつ関連商品購入で応援していく日記系ブログです ※ゲーム画面スクリーンショットの著作権は「株式会社Cygames」に帰属します

2018年04月

(# ゚Д゚)やったぜ!

justic25

(# ゚Д゚)やったぜ!!

justic26

(# ゚Д゚)やったぜ!!!

justic27

さあ自分に都合のいいように噴かすぜェ!

「4月中にアーカルム石最終達成」

うんウソはついてない!ギリ4月30日だw

「ドヤりてえ」
「嗚呼ドヤりてえ」
「ドヤりてえ」

心の中でそう詠みながら今日分を終えたw

今もなんだかふわふわしてて新イベもまだ
遊べてない。Blog書いてふわふわしてるw

(*´ω`*)ふぅわ!ふぅわ!

justic28

まぁまだ先があるちゃーあるんだけれど。

管理人が目指した場所はここ。ここです。
召喚石ジャスティスを最大まで育成という
到達点には達した。達したんだウェヒヒヒッ!

justic29

という訳で最終ジャスティスは初手召喚が
可能となりました。(水武器メイン装備時)
とりまHP全快でブッパした時の回復量は
1700でしたがこれが上限かは不明です。

(;・∀・)折角だしいつもの。

archa099

■アーカルム探索記録2018/4/30

解放:ジャスティス(最終)
チケット:0/8
ポイント:18612
セフィラストーン:0
アストラ:火34水0土26風28光20闇23
イデア:正0、刑8、死7、節10、悪13
イデア:塔6、星12、月19、太10、審5
ヘイズ:オーロラ74、カオティック14
フラグメント:アク3、ベラ0、ケル3
ヴェルム文書:火269水108土379風367

以上。

流石に主要どころは激減したけど強運で
後半水アストラ偏ったお蔭で消費少な目。
セフィラはどのみち複数石やる時は交換
せざるを得ないから。ここで消費してOK。

アーカルムだと風の自石グリームニルは
限定条件時の使い勝手抜群でした。あと
ハールート・マールートは光オリバーとの
相性が最高でアーカルム探索向けかも。

注:どちらも初手で召喚できるからです。

(;・∀・)そいや次の石育てる前に
(;・∀・)まずは2個目の金剛回収。
(;・∀・)そこを目指すことにします。

3つ目の金剛は2巡目のアーカルム石用。
ぐらちゃん補充分の2つ目は普通に使う!

あと達したとは言えアーカルム探索記録。
これはこれで続けてこうかと思いますわw
記録を取るのがもう習慣になってしまった。

justic30

マッハで最大まで上げたw倉庫に秘蔵の
セラフィムクレイドル100を大量投与した。

(;・∀・)ちなみにLV150ジャスティスは
(;・∀・)LV150ガルーダに勝る総合値。
(;・∀・)中々女キャラ石では高めです。

※女キャラ石ではアテナが最高値かな?

まだふわふわしてる。やった。やったった。
俺は俺の楽しみ方でグラブり続けるぞォ!

■祝・ウマ娘コラボのアニメネタ

(;・∀・)えーっと…

まず最初に予防線を全力で張り出すけど。

管理人ウマ娘をVEGやCitrus放映の前期
そっからずっと今期の推しだと書いていた。
今期はWIXOSSウマ娘LOST SONGだと。

※なおLOST SONG推しは撤回したいw

ってかそれより圧倒的前からヘルエス様を
出走させろとか寝言を何度か書いてきた。
確かPV出た時だから去年で相当前だよw
ウマ娘は今回発表があるまでもなく視聴!

(;・∀・)断じてコラボは関係ない!

ハイ予防線終了。ただ管理人はウマ娘の
主要メンバーの馬は実はあんまり知らん。
知ってる馬がどのへんなのは世代特定に
繋がるので危険が危ないから避けるけど。

強いて言うなら馬なり1ハロン劇場初期や
ダビスタの頃が一番分かるかなー程度?

つかダイタクヘリオスとダイイチルビーが
ラブコメしてた馬なり1ハロン劇場の影響
今にして思うと計り知れないかも知れん。

リンク程ケモナーレベルは高くないので、
リアルエポナで達するのは難しいけれど
ウマ娘のように擬人化されたら楽勝です。

競馬自体はそれほどノメったことなくって
一年くらい競馬四季報読みながら予想を
楽しんでた頃はあったけどそのくらいだ。

思い出せばセントールの憂鬱も好きだし、
管理人は結構ウマ系に弱いのかもですw
やっぱ馬なり1ハロン劇場の影響かなぁ?

(;・∀・)え?円盤買うのかって?

今のトコはないです。アニメの今後次第w
現段階で十分に面白いけど、円盤購入の
ハードルってのは結構高いモンですから。

特典は当然追い風になるけれど、最後に
その円盤を買う決定的原動力になるのは
作品自体の持つ力な訳ですし。その点で
グラブルアニメは全く悪くなかったからね。

それと2クールなのねこれ。円盤構成見て
やっと分かった。神バハと同じ売り方ね?
このボックス売りの方針は個人的に好き。

グラブル2期も是非2クール分やって頂き
この売り方を踏襲して欲しい。ぜひぜひ!
個人的にパッケージが嵩むのは辛くてw

つかグラブルのコア層で普段からアニメ
円盤そこそこ買ってる奴って少ないよね。
どうなんだろう。そこまで売上伸びない?
そんな気がします。1万前半位だと予想!

正直特典は目の毒なんで具体的な内容
そこまで正確には把握していないけれど。
アニメ円盤が欲しいと思ったら躊躇せず
買ってしまうと思う。そう思わせて欲しい。


■至極の勝利報酬を

eve406

(;・∀・)うーん…。

eve405

(;・∀・)取れると思ってなかった。

今後は後半3333万ノルマ団増えるかね。
当然ついていけないのでやらんけどね!
この日もこんな稼ぐ気なんて全くなくって。
ただ雰囲気に呑まれやってしまった感じ。

(;・∀・)疲労困憊もいいとこですわ…。

団イベはヌルくやろうと決めていたのに!
やっぱ周囲の雰囲気に呑まれてしまうな。

「その日の貢献度>それまでの貢献度」

というヒデェ状況でした。まあお蔭で個人
1億も達成したからもう今日は休むぞォ!
今個人ランク3万台だけど容赦なく休む!
このままで8万は大丈夫だろ。よくやった。


■当Blogと管理人についてその2

このBlogというか管理人と世間の認識に
決定的にズレがあるとしたらやはりここ。

「理想装備」
「理想編成」

このへん。このへんだいぶ異なると思う。

これには色々な原因があるのだけれども
多分だけど理想そのものの定義が元から
異なるのだと思う。世間の理想というのは
「最適化」の理想であることが多い気が。

これは所謂FF11で言うテンプレ装備的な
概念だと思うんだけれど勿論それも理想。
まったく否定するつもりはなくその理想を
構築していく過程そのものは共感できる!

(;・∀・)そこから先は共感できないなw
(;・∀・)特にテンプレを外れたらNG的、
(;・∀・)そういうところは共感できない。

で、管理人の理想という訳ではないけど。

傾向として「誰から授かった武器」とかを
重視してしまう。これはある。編成を見て
よくオルタナの本数とかオベロンの本数。

この辺よく指摘されるけどこれらが誰から
ドロップしてるかを思うと重視する理由が
なんとなくはお分かり頂けないだろうか?

コロマグなのにエリクトニオス入れている
これもなんで?ってきっと思われてたろう。
朱雀光剣よりパラス剣大好きなのもです。

栄誉は未だにルフェイ交換を続けている。
ローズクリスタル装備は真っ先に集めた。

何もドロップだけではなくガチャ武器もで。
当時速攻でエターナルラヴを凸ったのは
四天刃上位だからじゃなく武器由来です。

ミュルグレスも赤魔ミシックだからですね。
アルマスは流石に実用無理でも倉庫には
ちゃんと眠っていますw剣エレにせずに!
スペリアはエクスカリバーをやがて作るさ。

自分でも最近まで分からなかったけれど、
装備品やアイテム収集への熱意はそこで
結構激変してるんじゃないかと思います。

(;・∀・)あともう一つ。

傾向として周回で手に入るものに関して。

「集めてから使う」

というのも微妙にマッチしない気がします。

使う為に集めるのが世間一般の概念なら
管理人の場合まず集めてそこから考える。
ここの順序が逆になってる傾向はあるな。

具体的に言うと無凸並べ派と完凸派なら
管理人はこれ間違いなく後者になります。

例えばジャスティスも。SSR化するまでは
一度も編成に組み込みすらしなかったし。
きっと根本的にコレクター気質なんだろう。
集めるのが目的なんだ。多分。きっとそう。

(;・∀・)なのでどうかひとつ
(;・∀・)そのへんの前提で、
(;・∀・)生暖かくスルーを!

古戦場期間は極力小ネタにとどめよう…。
過去何度もそう自分で決めてたのに案外
古戦場自体からの逃避が心地よくブログ
うっかり長めに書いちゃうことが多いわ!

(;・∀・)恐るべし古戦場。

まとめ管理人なら傾向分かるだろうけど、
古戦場期間PVって減ってるんじゃろか?
うちは減る。これは今回に限らず遥か昔、
大昔からずっとそういう傾向が続いてた。

(;・∀・)恐るべし古戦場。

やっぱみんな走ってるんだろうなあって。
そりゃまあやってる本人が一番分かるよ。
箱掘り終わり見えてるのに個人Rankは
まったく4万位見えない。8万大丈夫か?

(;・∀・)恐るべし古戦ry

goods038

そんな疲労タイミングでナイスグッズ到着。

今回の表紙はJK!JKですよ!漫画での
ブチキレJKフェイスは最高にもっと罵って
欲しいでゴザルと連呼したくなる表情です。

しかしルリアは誰が描いてもルリアだなw
他のキャラは描く人の個性出る気がする。
ルリアだけは誰が描いてもルリアな印象。
そういう意味では一番キャラ確立してる?

あと巻末見ると今後コンテの人が変わる。
そう書いてあった。確か相当グラブってる
人だったと思うので見てて安心感あったw
コミック自体は続くので今後も買います!

goods037

(;・∀・)実は月光晶ありがたい。

一時期在庫1まで減ったんだよ!カジノで
補充する場合結構な量のメダル使うので
こういうところで確保できると安心できるw

(;・∀・)ダマ骸もとてもありがたい。

明日か明後日のカトル最終で10個使うし
あればあるだけ有難いアイテムだしさらに

mcdona13

マクドナルド報酬側のダマ骸も合わせると
結構な量増えたことになってる気がする!

(;・∀・)このスキン良かったね!

アニメ円盤スキン常時着てる管理人だと
いつもと変化余り感じないけど召喚時の

(;・∀・)見間違うことのないM。
(;・∀・)誰もが知ってるMマーク。
(;・∀・)象徴。まさに象徴です!

これは素晴らしい。このスキンは当たり!

ふう。ホント。古戦場で疲れ切ったトコに
こうやって劇薬差し込んでくるんだよなw
GWも休みたい。休みたいハズなんだが。
果たして休めるかどうか。マジ休みたいw

ホントグラブルは地獄だぜェフゥハハハーハァ!

なんかスポーツ新聞バリの釣りタイトルで
恐縮というかテュポーンにボコられそうで
色々アレですがまぁこういうことですわな。

(;・∀・)「テュポーン」戦で、

zoy09

(;・∀・)「バイセク」ションと、

halmal01

(;・∀・)「ハ」ールート「マ」ー「ル」ートが

とても活用できています、というお話です。

バイセクションはそいや他人が使ってるの
あんま見たことない。管理人は昔つよバハ
後半麻痺ったら必ずバイセク入れてたな。

なんだかんだでリボゾーイ持ちは少ない。
というか編成してる人が少ないのかな?w

「空間断裂」効果はフレアの連撃版的な。

要は敵味方共に連撃UPするので単発の
全体攻撃やトリガー連打系の敵にハマる。

そしてハールートマールートの召喚効果は
永遠の責め苦こそ永続だけど両面デバフ、
こっちは180秒効果かつ再召喚不可でして
そんな訳で180秒限定オート放置戦となる。

(;・∀・)実は動画撮ったんだけど…

思いきり名前出てたのでUP無理でしたw
測ったらPCで2:35秒。スマホで2:45秒位。

(;・∀・)あんまかわんねーですねw

まあ180秒以内に討伐成功が目的だから
一度も誰も沈んだことないので問題なし!

camp031

管理人2年前かな?ゴールデンウィークに
何のキャンペーンも無いことにブーイング
連打してコメ欄で諫められたことがあって。

だから覚えてるけどグラブルはGW期間、
あんまキャンペーンやらなかったハズだ。

(;・∀・)いい時代になったなぁ…w

半額系はどこまで享受できるか不明でも、
配布はメチャクチャ有難いw貯石するぞ!

typhon01

いやーグッド。グッドですよ。いい感じだ!
そうか片脚が鱗で覆われてる感じなのね。
あれがタイツならタイツで中々そそります。
結局今回喋ったし見事に年増な感じだし。

追い風は吹いている。これはuchino団で
初の闇属性金剛戦争勝者になる可能性。

typhon02

(;・∀・)酷いやっつけコラですが
(;・∀・)uchino船貯蔵の金剛を
(;・∀・)喰らう日も近いかもです。

まあ貯蔵0な上にまだ予約済みだけどね!

次の次の金剛はマジであり得るぞこれ…。
最終来いや!もう来るしかないだルォ!?

(;・∀・)さて本題ですが。

管理人はアニメの売上とか結構見てたり
する訳ですが。これはまとめソースだけど。

グラブルDVDが未だに売れ続けています。

やはり6巻7巻のスキン目当てが多いか?
6巻7巻が特に強いが1-5も未だに出てる。

見てる限り6巻7巻は未だに毎週300枚の
セールスあるようです。基本的にアニメの
円盤で最終巻発売後に半年近く経過した
作品が売れ続けるのは異様なことですわ。

(;・∀・)勿論これはシリアルパワー。

もう映像目当てで買う人はいないハズだ。

ただ毎週300枚↑積み続けるって凄いこと。
普段からアニメの売上見てる人じゃないと
中々伝わらない話題だろうけど異様です。

(;・∀・)そりゃ二期やるよねw
(;・∀・)管理人はウェルカム!
(;・∀・)ガンガン出してこうぜ!

しかしアニメ一期のシリアル特典発表前に
「グラブル2万行くぜ」と宣言した管理人。
この2万は見事BD売上枚数的には的中!
DVD合算すると全巻累平5万超えですね。

(# ゚Д゚)ドヤ!(←ドヤりたいだけの奴)

円盤特典発表前の記事

↑このページのトップヘ